ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

<やはり割高な水準なのか?>米国市場の概況 2017.7.9

「米国株式の割安割高を判断する目安」になると思われる指標で、米国市場を概観してみる記事を書いてみます。

指標は以下の5つです。

恐怖指数<米国市場。S&P500の変動性>

ジャンク債スプレッド<米国市場。クレジットスプレッドの一つ>

S&P500のPBR<米国の代表的な株価指数のPBR>

米国バフェット指標 <米国の時価総額÷米国の名目GDP>

マージンデット指数<マージンデット÷米国名目GDP×100>

続きを読む

そもそも投資とは何か⑪★誰でもできる投資の期待値を上げる二つの方針

ブログのアクセスがほぼゼロだったころの記事を再掲するシリーズです。

投資は賭け、賭けには期待値の判断が重要、その期待値を上げるための方針とは?

という話です。

今すぐ役に立つテーマでもありませんが、暇つぶしには向くかもしれませんのでよければどうぞ。

続きを読む

そもそも投資とは何か⑩ ★投資は賭けであり、賭けで勝つには期待値の判断が重要

ブログのアクセスがほぼゼロだったころの記事を再掲するシリーズです。

投資は賭け、賭けには期待値の判断が重要

という話です。

今すぐ役に立つテーマでもありませんが、暇つぶしには向くかもしれませんのでよければどうぞ。

続きを読む

かつての覇権国はどうか?「長期投資に適しそうな国の選定作業」④~イギリス・経済成長編~

長期投資に適する国は事前に分かるものなのか?

そんなことは考えない方が身のためか?

「長期投資に適しそうな国の選定作業」シリーズの4回目は米国の前の覇権国、イギリスです。

続きを読む

「世界経済が成長を続けるなら、長期的に全世界の株式市場に投資し続けることは理に適っている」は本当か?~名目GDPと株式時価総額の関係について~

f:id:yukimatu-tousi:20171113220754p:plain

ある国の名目GDPの大きさとその国の上場株式時価総額の総和(=株式時価総額とします)の間にはどのような関係があるのか?相関はあるのか?

「相関はあること」になっていますが、実際どうなのか

わたしなりの調査と仮説を以下にまとめてみました。

続きを読む
関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly