ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

日本バフェット指標、動かず~日本市場の概況 2017.7.29~

依然、時価総額は史上最高水準で安定していました。

日本バフェット指標は連日「1.14」でした。

安定感抜群だった今週の日本市場の概況です。 

各指標の現在

直近の日本市場を株式の「割安割高の目安」になりそうな

日本バフェット指標 <日本の時価総額÷日本の名目GDP>

信用買い残 <信用取引における買い方の残高>

東証一部PBR <東証一部上場企業全体の株価純資産倍率>

信用評価損益率 <日本市場。信用買いの損益>

貸し出し態度判断DI <金融機関の貸し出し態度が「緩い」から「厳しい」比率を引いた値>

の5つの指標の最新データで観察していきます。

日本バフェット指標

f:id:yukimatu-tousi:20170721110300p:plain

※出所:以下サイトデータより管理者作成 日本取引所グループ 世界経済のネタ帳 ※期間:1985年1月末~2017年6月末

2017.7.28は「1.14」です。今週はずっと「1.14」です。

日本バフェット指標の長期平均は「0.75」です。

割高圏の目安「1.0」以上なので、日本株は割高圏と推測。

f:id:yukimatu-tousi:20170728221007p:plain

日本バフェット指標について詳しくはコチラ↓

日本バフェット指標 <日本の時価総額÷日本の名目GDP>

スポンサーリンク

★ブログランキング参加中 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

信用買い残

f:id:yukimatu-tousi:20170505203516p:plain

 ※出所:トレーダーズ・ウェブより管理者作成 ※期間2001年6月1日~2017年4月28日

2017.7.21 26210億円(約2.6兆円)です。

先週より110億円程度微増しています。

時価総額や株価指数の盛り上がりの割には相変わらず冷めた動きです。

上記期間の長期平均は約2.3兆円であり、長期平均から少しだけ上方に偏った値です。

この指標では「ふつう~やや割高傾向?」と推測。

f:id:yukimatu-tousi:20170728142430p:plain

信用買い残について詳しくはコチラ↓

信用買い残 <信用取引における買い方の残高>

東証一部PBR 

f:id:yukimatu-tousi:20170704112458p:plain※出所:その他統計資料 | 日本取引所グループのデータより管理者作成 ※期間:1999年1月末~2017年6月末

2017.6月末「1.2」です。

割安の目安「1.0」以上なので、割安ではなさそうと判断。

東証一部PBRについて詳しくはコチラ↓

東証一部PBR <東証一部上場企業全体の株価純資産倍率>

信用評価損益率

f:id:yukimatu-tousi:20170525131013p:plain

※出所:トレーダーズ・ウェブのデータより管理者作成 ※期間:2001.6.1~2017.5.12

2017.7.21「-6.42」です。

先週と比べて大きな変化はなく、2017.4月後半から「-5~ー10」のレンジにあります。

上記期間の長期平均はおおむね「-12」ですので、市場はやや安定、安心モードといえそうです。

割安の目安「-25」以上なので、割安ではなさそうと判断。

信用評価損益率について詳しくはコチラ↓

信用評価損益率 <日本市場。信用買い残高の損益>

 

貸し出し態度判断DI (中小企業)

f:id:yukimatu-tousi:20170720215505p:plain

※以下サイトデータより管理者作成 日銀 ※期間:1983.6月~2017.6月

2017.6月 「+21」です。

f:id:yukimatu-tousi:20170707125640p:plain

※3カ月ごとの更新データです

割高の目安「+10」以上なので、割高圏と推測。

日本の金融機関の貸し出し態度は中小企業に関しては、1980年代並みに「とても緩くて甘い」状態が続いているようです。

貸し出し態度判断DIについて詳しくはコチラ↓

貸し出し態度判断DI <金融機関の貸し出し態度が「緩い」から「厳しい」比率を引いた値>

 

現時点での日本市場の割高割安、5つの指標からの推測、まとめ

あくまで個人的な判断ですが、現時点で各指標が示唆する株式の割安、割高の判断をまとめます。

先週と大きな変化はありません。

★日本バフェット指標⇒割高圏?

★信用買い残⇒ふつう~やや割高?

★東証一部PBR⇒割安ではなさそう

★信用評価損益率⇒割安ではなさそう

★貸し出し態度判断DI⇒割高圏?

総合的に判断すると、わたしは日本株式は「やや割高~割高圏」と推測します。

したがって、現時点での日本株の長期投資のタイミングとしては

◎資産配分において、株式の配分比率を減らす

◎資産配分において、現金の配分比率を増やす

◎長期投資を一時やめる

のに適す時期だと考えています。単なる経験則ですが。

※長期投資に関する一つの判断です。短期、中期的な投資には役立たない可能性が高いです

※バリュー投資の発想から「割高な時期に株を売り、割安な時期に株を買う」という判断に基づいています

※単なる個人の感想です。未来は誰にも予知できません。投資は自己判断、自己責任で 

サブプライムバブル期との比較

f:id:yukimatu-tousi:20170728221819p:plain

※出所:日経平均、TOPIX⇒Yahoo!ファイナンス、東証REIT指数⇒東証REIT指数 日足 時系列データ

今週から長期平均も表に載せています。

この表で見ても、信用買い残が伸びてこないのが違和感があります。

あとがき

日本市場は高値安定、もう一段株価は上がっていくのか、そろそろ元気を失うのか、さっぱりわかりません。

f:id:yukimatu-tousi:20170728144013p:plain

※出所:恐怖指数(VIX 日経VI VSTOXX) 日経平均比較チャート

上記表は日経版恐怖指数、日経VIの推移です。

米国のものと同様、超低空飛行が続いています。

この指数も何かイベントが起きると跳ね上がります。

2015.8月:約50まで上昇(中国ショック。人民元切り下げ等)

2016.2月:約50まで上昇(原油価格下落、中国経済失速懸念)

2016.6月:約40まで上昇(ブレグジット)

7月は「12~16」程度で推移しており、ここ2年においてはかなり低い水準といえます。

この指数はこのままずるずると下がっていくリスクもありますが、リターンが大きそうな面白い局面でもあると思います。

関連記事、3つです

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly