ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

4大中央銀行の資産動向<2018年1月末>

f:id:yukimatu-tousi:20180311200125p:plain

世界の4大中央銀行、特に中国人民銀行(以下:PBOC)の資産動向に関する記事です。

 

 スポンサーリンク


★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

中央銀行の資産動向を確認するメリット

資産規模の大きいECB、FRB、日銀、中国人民銀行(PBOC)などの中央銀行の資産規模やその動向を確認しておくことは、

●長期的視点から、金利動向、投資環境を考える

上で役に立つと思われます。

その理由

一般論として、金利が下がると

◎経済活動が活発になり景気に好影響

⇒企業利益の増加⇒株高

 

◎企業の借入金の金利負担は減少

⇒企業利益の増加⇒株高

 

◎債券利回り低下

⇒投資先としての債券の魅力DOWN

⇒債券以外の投資先(株、不動産など)の相対的な魅力UP

⇒株高

などの要因で株高傾向になりやすいと思われます。

 

そして、金利動向には中央銀行の金融政策が大きく影響します。

中央銀行が

●緩和政策をとり、市中の国債などを購入し(国債価格は上昇、利回りは低下

●対価として債券保有者にマネーを供給し

●結果的に、中央銀行の資産規模がふくらむこと

は基本的な傾向として

●株価に好影響を与える

●その逆も然り

だと考えられます。

中央銀行の資産規模が

◎増加⇒金利は低下しやすい状況⇒株価に好影響?

◎減少⇒金利は上がりやすい状況⇒株価に悪影響?

という傾向はあると思われます。

本記事の内容

PBOC以外の中央銀行の2018.1月の資産動向はすでに記事にしています。

FRB本気モード? ~FRB、ECB、日銀の資産動向<2018年1月データ>~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

本記事は1月のPBOCの資産動向と4大中央銀行トータルの資産動向についての記事になります。

※便宜的に本記事では「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

近年のPBOCの資産動向グラフ

<ここ10年>

f:id:yukimatu-tousi:20180311201026p:plain

 

※出所:China Central Bank Balance Sheet ※単位:1億元

<ここ1年>

f:id:yukimatu-tousi:20180311201301p:plain※出所:China Central Bank Balance Sheet ※単位:1億元

2018.1月末までの推移です。

ここ10年、2015年以外は一貫して増加傾向。

短期的には増えたり減ったり、いまいちつかみにくい動き。

直近の動向

PBOCの資産は概ね

●2017年12月:36.3兆元(617兆円)

●2018年1月:35.8兆元(609兆円)

でした。1月は前月より約8兆円減少

大幅な減少ですが、今後もこの傾向が続くかは不明。

2018年の4大中央銀行の合計資産推移と増減

2018年のFRB、ECB、PBOC、日銀の

合計資産の推移と増減

を確認してみます。

f:id:yukimatu-tousi:20180311202446p:plain

※便宜的に「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

2018年1月はFRBとPBOCの資産が減少し、4大中銀トータルで3兆円ほどの資産縮小となりました。

今後のPBOCや日銀の動向はよくわからないのですが、少なくとも昨年よりは資産が増えにくいモードではありそうです。

株式市場にとっては嬉しくない環境ではあると思います。

参考データ

<年末のPBOC資産の推移と増減>

f:id:yukimatu-tousi:20180130152241p:plain

<4大中銀の資産推移・2006~2017年>

f:id:yukimatu-tousi:20180130153953p:plain※出所:Bank of JapanCentral Bank Assets for Euro Area Total Assets | FRED | China Central Bank のデータより管理者作成

<4大中銀の資産、年間での増減・2007~2017年>

f:id:yukimatu-tousi:20180130154414p:plain※出所:Bank of JapanCentral Bank Assets for Euro Area Total Assets | FRED | China Central Bank のデータより管理者作成

<4大中銀の合計資産推移と増減>

f:id:yukimatu-tousi:20180130154701p:plain

※出所:Bank of JapanCentral Bank Assets for Euro Area Total Assets | FRED | China Central Bank のデータより管理者作成

おわりに

わたしが確認できている範囲の4大中央銀行の動向です。

●FRB⇒資産縮小中。2018年に本格化

●ECB⇒緩和ペースを半減

※2018年1月から、債券購入額を月額600億ユーロ⇒300億ユーロ(約4兆円)に減額

※2018年9月まで量的緩和継続、その後、徐々に終了?2019年半ばには利上げ開始?との記事も↓

ECBスタッフ、19年半ばに最初の利上げ予想=関係筋 | ロイター

●日銀⇒2016年と2017年を比べると緩和ペースが落ちている

※日銀資産の年間増加額は2016年:約93兆円、2017年:約45兆円

 ●PBOC⇒不明

 

4大中銀トータルでは、ここ5年、年間平均で170兆円ほどの大幅な資産増加傾向にありました。

f:id:yukimatu-tousi:20180311220836p:plain

※出所:Bank of JapanCentral Bank Assets for Euro Area Total Assets | FRED | China Central Bank のデータより管理者作成

その資産増加ペースは今年、急減速しそうです。

徐々に「量的緩和」の逆、「量的引き締め」傾向に動いている雰囲気はあり、長い目で見ると金利は上がりやすく、株価には悪材料の一つではあると思います。

関連記事です

●世界的なカネ余りについての記事

www.yukimatu-value.com

●中央銀行に関する記事

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly