ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】の(過去の)オフェンス力

f:id:yukimatu-tousi:20180607144507p:plain

「不幸にしてバブルのピークで買ってしまっても、長く保有していれば報われる度合い」

オフェンス力

として、近年の2回のバブル期におけるピーク後の値動きを簡単に探ってみるシリーズ。

今回は米国の個別銘柄、ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】を取り上げます。

※あくまで過去のオフェンス力です。「今や未来のオフェンス力」は不明です

ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】のメモ

f:id:yukimatu-tousi:20180607145044p:plain

ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】はヘルスケア製品メーカー 。

世界各地で医薬品、医療機器・診断市場に製品とサービスを提供する 。

上記グラフは過去5年の株価推移。

・直近のPER:19.23

・直近配当利回り:2.93%

・時価総額:約3293億ドル(約36.2兆円。1ドル=110円で計算)

※2018.6.6時点

※グラフ、データ出所:JNJ:New York 株価 - ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) - Bloomberg Markets

※S&P500の直近配当利回り:1.80%

ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】とS&P500の推移

1999年12月末を「1.0」としたときのJNJとS&P500の株価推移をみてみます。

f:id:yukimatu-tousi:20180607145737p:plain

※出所:Johnson & Johnson (JNJ) 米S&P 500インデックス(SPX - Investing.comのデータより管理者作成

この期間、JNJの株価は約2.6倍になっており、2000年初めに大幅に下落したのちは「1.0」倍を常に超えています。

ITバブル期のピークは1999年11月、サブプライムバブル期は2008年9月、直近ピークは2018年1月。

ジョンソン・エンド・ジョンソン 【JNJ】の(過去の)オフェンス力

過去20年における2回のバブル期ピークの後、JNJがどのような値動き(リターン)だったか、S&P500(ここではSPY)と比較しながら見てみます。

f:id:yukimatu-tousi:20180607154430p:plain

※出所:JNJ Historical PricesSPY Historical Prices データより管理者作成

SPYはITバブルのピークで買って18年ほど長期保有すると2018年1月に約1.8倍(配当込みで約2.2倍)になっています。

対してJNJはITバブルのピークで買って18年ほど長期保有すると2018年1月に約2.8倍(配当込みで約3.4倍)になっています。

SPYはサブプライムバブルのピークで買って10年ほど長期保有すると2018年1月に約1.8倍(配当込みで約2倍)になっています。

対してJNJはサブプライムバブルのピークで買って9年半ほど長期保有すると2018年1月に約2倍(配当込みで約2.4倍)になっています。

いずれの時期もJNJのリターンはSPYを上回っています。

所感

さすがJNJ

というところ。

1999年11月以降、暴落しても4割足らず、ずっと保有していれば3倍以上のリターン(税金、手数料考慮せず)実績があることになり、SPYを大きく上回っています。

配当再投資スタイルだともっと大きなリターン。

バブル期のピークで買ってこの実績なので、長期保有目的の個別銘柄の実績としては申し分なく、この期間の

JNJのオフェンス力は強かった

と思われます。

※あくまで過去のオフェンス力の印象です。「今や未来のオフェンス力」は不明です。JNJの今後のEPS、財務状況、投資環境等で変わってくると思われます。過去のリターンは未来のリターンを保証するものではなく、投資は自己責任でお願い致します。

関連記事

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly