ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

約20%下落した株価指数も

f:id:yukimatu-tousi:20190603222437p:plain全世界の時価総額が最も大きかった2018年1月が直近ピークであったと仮定して、2019年5月末までの世界の主要な株価の変化を確認してみます。

世界の主要株価指数 <2018年1月ピーク値⇒2019年5月末の下落率>

f:id:yukimatu-tousi:20190603155727p:plain※出所:世界メジャー株式指数 - Investing.com 日本https://finance.yahoo.com/のデータより作成 ※以下の表、グラフも同様

世界の主要株価指数の「2018年1月ピーク値⇒2019年5月末の下落率」の比較です(現地通貨建て。「VT」「TOK」「VWO」はドル建て)。

データはこちら。

f:id:yukimatu-tousi:20190603155756p:plain

スポンサーリンク



★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ  

所感①:TOPIX、中国、新興国の下落幅が大きい

f:id:yukimatu-tousi:20190603155923p:plain

先月に比べて全般に下落しましたが、TOPIX、上海総合、香港、VWOなどの下落率が20%程度となっています。

所感②:米国株は比較的堅調

f:id:yukimatu-tousi:20190603160215p:plain

4月末のプラスからマイナスに転じているものの、引き続き米国の株価指数は相対的に強い印象。

米国への配分比率が高い「TOK」の下落率も小さめ。

所感③:インドはプラスだが・・・

f:id:yukimatu-tousi:20190603160854p:plain

この中では唯一下落率がマイナス、つまりプラスだったインド。

ただ、このNIFTY50のデータは現地通貨建て。

円建てのNifty 50連動型上場投信(1678。東証上場ETF)のデータでみると、2018年1月の高値から7.8%ほどの下落。

この期間、インドルピーの円に対する下落幅が大きく、円建てでの評価額はマイナスの状態。

f:id:yukimatu-tousi:20190603161205p:plain※出所:https://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=1678.T&sy=1999&sm=5&ey=2019&em=6&tm=mより作成

ドル建てだとこの期間、インドルピーはドルに対して9%ほど下落しており、実質的にはやはりドル建てでもNIFTY50はマイナスとなる模様。

おわりに

最近念仏のように繰り返していますが、世界景気と時価総額の推移。

f:id:yukimatu-tousi:20190522110609p:plain

※出所:https://www.world-exchanges.org/Leading indicators - Composite leading indicator (CLI) - OECD Dataより作成  ※期間:1995.1~2019.3

CLI(OECD全体)やグローバル製造業PMIは2017年11~12月頃にピークアウトしており、

・今は世界景気が減速している時期で

・経験的には株価が上がりにくく

・投資が難しい時期

と認識。

今後もこの認識が活きるのか、あるいは急速に世界景気が反転する時期が来るのか、先のことは分かりませんが、今のところ、経験則が役立っている状況。

こんな記事も

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly