ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

12月の主要国製造業PMIはあまりよくない

f:id:yukimatu-tousi:20191223202605j:plain

「製造業PMI」の速報値から米国などの景気動向を確認。

※PMIについて詳しくコチラ↓

中日独の景気動向 2017年11月データ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

 
スポンサーリンク


 
★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ 

①製造業PMIの速報値

「購買担当者指数」は「PMI」とも呼ばれる景気指標の一つです。

世界の多くの国で採用されており、毎月更新される即時性の高い便利な指標です。

50が分岐点であり

50より大きい⇒景気拡大

50より小さい⇒景気減速

と判断。

製造業PMIは「製造業購買担当者指数」のことで、製造業全般の景気を示唆します。

主要3ヶ国(米日独)の国別の製造業PMIを確認。

期間は2016年1月~2019年12月(12月は速報値)です。

f:id:yukimatu-tousi:20191223165746p:plain

※出所:「https://jp.investing.com/search?q=製造業購買担当者指数 PMI」のデータより管理者作成

直近のピークは

●ドイツ:2017.12月

●日本:2018.1月

●米国:2018.4月

であり、今のところ

「ドイツ⇒日本⇒米国」

の順にピークアウトしています。

f:id:yukimatu-tousi:20191223165746p:plain

2019.12月の数値変動は

●米国・日本・ドイツ:すべて低下

11月は米国、ドイツの数値上昇幅が大きかったですが、12月は総じて停滞。

44.1(前月)⇒43.4

とドイツは再び落ち込んでおり、景気動向がV字回復となるかは不明瞭。

以下、各国中長期の推移グラフ。

※出所:サーチより作成

<日本>

f:id:yukimatu-tousi:20191223170515p:plain

日本はやや低いところで停滞傾向。
<米国>

f:id:yukimatu-tousi:20191223170252p:plain

米国は3か月連続上昇後、ひとまず足踏み。

<ドイツ>

f:id:yukimatu-tousi:20191223170337p:plain

ドイツは2か月連続上昇していましたが、再び低下。

水準としては低い状態。

おわりに

グローバル製造業PMIは2017年12月をピークに7月までで19ヶ月続く低下トレンドでしたが8月、9月はやや上昇。

★1年半以上景気減速トレンドが継続したこと

★1~2年で景気(過去のCLI<TOTAL>など)は循環的な動きになりやすい

などを考慮すると、経験的にはそろそろ景気減速トレンドが転換してもおかしくない時期に来ているのかもしれません。

先々月の本シリーズで上記のように書いていました。

11月のドイツ、米国の製造業PMIの数値は大幅上昇となり、2018年来の景気減速トレンドの転換、V字回復の可能性も意識。

ところが12月の数値はあまりよくはない状態。

今は景気の踊り場的な雰囲気もあり、ここから

★実体経済・景気も加速していくのか

★停滞が続くのか

予断を持ちすぎず、今後も観察。

金利の低さゆえの楽観意見(低金利は株高要因)も増えてきており、今は難しい時期か。

www.bloomberg.co.jp

個人的には引き続き控えめな個別株同士のロングショートと「個別株買い(ロング)+プットオプション買い(今はロング弱め、プットやや強め)」継続。

こんな記事も

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly