世界の景気動向を示唆してくれる指標、
OECD景気先行指数(Composite leading indicator。以下CLI)
で2017.2月時点の景気動向と株式市場の未来を推測します。
CLIについては以下の記事を参照ください。
CLIとは
以下、株初心者のための株式投資と相場分析方法からの引用です。
OECD景気先行指数(CLI)とは
OECD景気先行指数(CLI:Composite Leading Indicators)とは、OECD(経済協力開発機構)が景気循環の転換点を早期に見極めるために1970年代から算出を開始した指数で、鉱工業在庫率、輸入輸出比率、住宅着工戸数、株価指数など、経済活動の変化を示す統計を基に算出される指数のことです(使われる統計は国ごとに異なる)。
OECD景気先行指数(CLI)の見方
OECD景気先行指数(CLI)は、景気の転換点の6~9カ月先行するように作成されていますので、景気の先行きを予想する指数として注目されます。
OECD景気先行指数(CLI)は、その数値が、
・100より低ければ景気の悪化
・100より高ければ景気の拡大を示します。
上記をまとめ、補足すると、CLIは
○OECDが算出している景気動向を判断する指標
○100が基準値
○100より低い⇒景気は悪い
○100より高い⇒景気はよい
○CLIが下降している⇒景気の減速
○CLIが上昇している⇒景気の加速
を意味します。
※CLIの数値は絶対値でなく、データを抽出する期間で変動します。
※OECDについては、以下サイトを参照ください。
どのCLIを見るべきか
CLIには、OECD各国のCLI、OECD全体のCLI、ヨーロッパ地域、その他、中国、インドのCLIなど様々なバージョンがあります。
必要に応じて、確認すればよいのですが、わたしが最も有用と感じるのは、
OECD全体のCLI
です。
その理由はOECD全体の経済規模は
全世界の実質GDPの約7割
名目GDPの約6割
を占めるため、概ね全世界の景気動向を反映しやすいと考えられることです。
※グローバルノートの2015年のデータより
以下、本記事ではこのOECD全体のCLIを見ていくので、
CLI=OECD全体のCLI
の意味で表記していきます。
CLIの使い方
※出所:OECD DATE のグラフを管理者編集
あくまで、わたしの個人的な使い方ですが、
●CLI:101以上
⇒めったにない世界的な好景気
⇒株式は割高⇒株式を売るチャンス
●CLI:99以下
⇒めったにない世界的な不況
⇒株式は割安⇒株式を買うチャンス
と判断します。
※CLIの数値は絶対値でなく、データをみる期間で変化するので、101、99はあくまでこの期間に限った参考値です。
また、CLIが上昇しているか、下降しているか、も重要な情報です。
●100以下の水準でも、景気の底からCLIが上昇してきている
⇒株式の先行きにはプラス要因
●100以上の水準でもCLIが景気のピークから下降してきている
⇒株式の先行きにはマイナス要因
と判断します。
要するに、
●現在の水準(今、好景気か?不景気か?)
●トレンド(今後、CLIが上昇していきそうか?下降していきそうか?)
の2点を確認して判断材料とします。
CLIの推移と現在値、その分析
※図表1。出所:OECD DATE
上記グラフは1995年1月~2017年2月のCLIの推移を示しています。
2017年2月の最新のCLI:100.06
です。
景気の水準としては、ほぼ基準値の100です。
不景気でも好景気でもないという値です。
ではトレンドはどうか。
※出所:OECD DATE データより管理者作成
上記グラフは図表1の期間の、最後の2年間を切り取ったものです。
短期的なトレンドを推測してみます。
2015.2月は「100.43」と景気はややよい状態でしたが、その後悪化を続けます。
直近の短期的な世界景気の底は2016.6月の「99.61」であり、2017.2月の「100.06」は8ヶ月続く景気回復トレンド上にある数値といえます。
まとめると2017.2月時点では
●世界の景気水準⇒ふつう(良くも悪くもない)
●世界景気の短期トレンド⇒よい(改善基調)
ということになります。
したがって、2017.2月のデータではありますが、この指標だけから判断すれば、
●景気は過熱しすぎてはいない
●しかも世界的に短期的には景気回復基調にある
⇒株式市場も拡大し、株価もしばらく上昇する?
と考えてもよいかもしれません。
※いつこのトレンドが変化するかはわかりません
※現在(2017年5月)の状態はわかりません
個人的にはバフェット指標やその他の指標から、わたしは現在の株価水準は「やや割高~割高」と考えており、今から長期投資を始める気はありません(できるだけ割安な時期にスタートしたいので)。
しかし、CLIを見ていると、現在の株価水準はネガティブなイベントなどが起きなければ、しばらく維持、上昇していくかもしれません。
もし2015年5月末に記録した、過去最高の時価総額(全世界。約75.6兆ドル。2017.2月末は約73.6兆ドル)を超えてきた場合、さらなる割高な次元に行くかもしれないと考えています。
いずれにしても、しばしわたしの出番はなさそうです。
※未来は予測できません。投資は自己責任でお願い致します。
CLIが確認できるサイト
など。