日本バフェット指標の速報です。
日本バフェット指標については、下記リンクを参照ください。
日本バフェット指標の2017.5月のデータ
5.1 1.08
5.2 1.09
5.8 1.11
5.9 1.11
5.10 1.11
5.11 1.11
5.12 1.11
※5.12の日本の時価総額約605.1兆円、名目GDP546.2兆円(IMF推計値)
日本バフェット指標の長期データ
◎平均値(幾何平均)→ 0.75
◎中央値→ 0.72
※1985年1月末~2017年4月末の月末データ
「広告」
日本バフェット指標が示唆していた「バブル期」「暴落期」における株価指数
※出所: 以下サイトデータより管理者作成 ◎日本取引所グループ ◎世界経済のネタ帳 ◎日経平均→ヤフーファイナンス ◎S&P500→ヤフーファイナンス
日本バフェット指標の長期推移グラフと日本株の現状判断
※出所: 以下サイトデータより管理者作成 日本取引所グループ 世界経済のネタ帳
個人的な推測ですが、5.12の1.11という数値から判断すると、日本株は割高圏にあると思われます。
よって、日本株の長期投資のタイミングとしては、どちらかといえば
◎長期投資をやめる
◎株式の配分比率を減らす
◎現金の配分比率を増やす
のに適す時期だとわたしは考えます。
※長期投資に関する一つの判断です。短期、中期的な投資には役立たない可能性が高いです。
※個人の感想です。投資は自己判断、自己責任で。