ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

インフレ恐怖症?【世界株:ゴールド:現金:=50:20:30】 ~例えばこんなポートフォリオ②~

f:id:yukimatu-tousi:20180312215922p:plain

将来、長期投資を始めたい時期が来たとき、どんなポートフォリオ(以下PF)にするのか、現在も検討中です。

あれこれ浮かんでは消えるPF案の備忘録。

今回はインフレに少し対抗できるシンプルなPF。

【世界株:ゴールド:現金=50:20:30】

例えば、

①世界株:【VT】(米国上場)や【楽天VT】(投信)へ投資

②ゴールド:【1540】(東証ETF)【1326】(東証ETF)へ投資

③現金

①に50%。

②に20%。

③に30%。

というシンプルなPF。

投資資金1000万円なら500万を世界株、200万をゴールド、300万円を現金へ。

※まず動かさないであろう現金は【個人向け国債「変動10年」】で代用してもよさそうです

【世界株】の強みと弱点

強み

・世界の経済成長で世界の主要上場企業の利益が増えれば、世界株の価値、価格も上がるのでは?というシンプルな期待

・景気がいい時期に価値が上がる

・円資産だけに資産を偏らせないための工夫

※世界株の過去のリターンについてはコチラの記事をご参考に

悟りの境地? 【世界株:現金=50:50】 ~例えばこんなポートフォリオ①~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

弱点

・不景気に弱い

・資産価値の変動が大きめ

【現金】の強みと弱点

強み

・デフレの時期に価値が上がる

・循環的にやってくる不景気でも資産価値を落とさない

・PF全体の流動性とバランスの調整

弱点

・インフレに弱い

【ゴールド】の強みと弱点

強み

・インフレの時期に価値が上がる

・円資産だけに資産を偏らせないための工夫

弱点

・デフレに弱い

【世界株:ゴールド:現金=50:20:30】PFの強みと弱み

強み

・好景気⇒世界株が上がるハズ

・不景気⇒現金の価値は落ちにくい

・デフレ⇒現金の価値が上がるハズ

・インフレ⇒ゴールドの価値が上がるハズ

不況下のインフレ(スタグフレーション)

へある程度対抗できるPF。

スタグフレーションになると「株式」「リート」「債券」「現金」などはすべて価値を落とす可能性が高いので、ゴールドを組み込むことはヘッジになり得る。

※将来、不況下のインフレ時期が来るかはまったくわかりません

・投資対象は「世界株」「ゴールド」のETFや投信のみ。

二つの銘柄への投資だけでPFの管理が可能。

シンプルなのでそれほど手間はかからず管理は比較的楽。信託報酬などの手数料も高くはない

・「海外株式+ゴールド」がPFの6割以上を占めるため、超長期的な「円」の価値下落に強い

弱点

・株式への配分はあまり多くない。好景気が長く続く株高局面では、ちょっと物足りないリターンと感じる可能性

・今後も世界的に低インフレが持続すれば「ゴールドに2割は多過ぎた」と後悔するかも

投資タイミング

PFを作っていく投資タイミングとして、わたしは

●「米国の景気後退期」(例えば米国失業率で確認)

●「世界的に中央銀行が大規模金融緩和を始める時期」(ニュースで確認)

●「円高時期」(例えば実質実効為替レートで確認)

などをじっと待ち、その時期が来てからPFを徐々に構築できれば、例えば今のような時期に一気にPFを完成させるより、将来の収益率は大きくなるかも、と推測します。※未来のことは分からず、機会損失で終わるかもしれません

おわりに

不況下のインフレが来たらどうしよう

そんな不安に一応対応したPF。

ゴールド20%程度でインフレに対応できるかは不明ですが、少しは安心感を得られるかも。

単純ですが、インフレや「長期的な円安」への不安が強い方には向くかもしれません。

管理も楽なので、比較的続けやすいと思われます。

※投資は自己責任、自己決断で

※関連記事

・米国景気について

www.yukimatu-value.com

・富裕層のPFの例

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly