ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

株価の「ピーク」と「ボトム」のタイムラグ・ピークからの下落率①

f:id:yukimatu-tousi:20180320200842p:plain

株価のピークから底打ちまでの期間はだいたいどのくらいか?

ピークからボトムまでの下落率はどの程度か?

一つの経験則に過ぎませんが、1950年以降の景気後退を伴う時期の「米国の株価指数S&P500のピークとボトムのタイムラグ」と「ピークからの下落率」を調べてみました。

データの出所

●S&P500のピーク時期

^GSPC : Summary for S&P 500 - Yahoo Finance

●景気後退の始まり

What Dates are Used for the U.S. Recession Bars? | Getting To Know FRED

のデータを参考にしました。

株価の「ピーク」と「ボトム」のタイムラグ

f:id:yukimatu-tousi:20180320215757p:plain

1950年以降の10回の景気後退期で調べると上記のようになりました。

確認できることを列挙してみます。

●10回のうち7回は株価のピークからボトムまでが14~21ヶ月におさまる。

ピークから「1年2ヶ月~1年9カ月」程度で底打ちすることが多かった。

●10回のうち3回は株価のピークからボトムまでが8ヶ月以内におさまっており、3ヶ月以内に底打ちしていたことも2回あった。

●10回のタイムラグの平均値は10.1ヶ月。タイムラグが14ヶ月以上の7回の平均は17.4ヶ月(1年半足らず)。

株価のピークからボトムまでの下落率

f:id:yukimatu-tousi:20180320215910p:plain

1950年以降の10回の景気後退期で調べると上記のようになりました。

確認できることを列挙してみます。

●10回の平均下落率:27.4%

●1973年までの5回の平均下落率:24.2%

●1973年以降の5回の平均下落率:30.9%

まとめ

f:id:yukimatu-tousi:20180320220046p:plain

景気後退を伴う株価の「ピーク」と「ボトム」のタイムラグ・ピークからの下落率、をまとめると上記のようになりました。

気づいたことをいくつか。

①この期間、ピークからボトムまで2年かかったことはなかった

株価の「ピーク」と「ボトム」のタイムラグは最長で1年9ヶ月でした。1950年以降では2年以上タイムラグがあったことはなかったことになり、意外に早く底打ちしている印象。

景気後退を伴わないケースを含めると、2000.3月のピーク(1553)から2002.10月のボトム(769)まで、2年7ヶ月で約50%の暴落期もあり、これを含めると、2年半程度が最長

②ピークからボトムまでの下落率は軽症の場合は2割、重症だと4~6割

下落率はざっと3割足らずが平均値でした。

軽症の場合は2割、重症だと4~6割というイメージ。

また下落率は10回のうち、20%台が4回と最も多いが、その他10%台、30%台、50%台、それぞれ2回ずつあり、ばらけている印象。

③ひどい暴落のイメージ

f:id:yukimatu-tousi:20180320221303p:plain

この10回の暴落のうちだと、「経過期間」「下落率」両方で厳しかったのは⑤⑩の二つです。

1年5ヶ月~1年9ヶ月かけて50~58%程度の下落がひどい暴落のイメージ。

為替が円高に振れれば円建てではより大きなダメージ。

おわりに

景気後退を伴わないS&P500の暴落が1987年と2002年に起きています。

必ずしも景気後退とともに株価が暴落する訳でもないようです。

このイレギュラーな2回のデータも絡めてまた簡単にまとめる予定です。

また、ネガティブな話ばかりしていますが、基本的にS&P500は上昇を続けてきた株価指数です。

f:id:yukimatu-tousi:20180321004758p:plain

※出所:^GSPC : Summary for S&P 500 - Yahoo Finance

※単なる過去データとその分析、経験則です。この先何が起きるかわかりません。投資は自己責任、自己決断で

関連記事

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly