ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

世界の主要株価指数 <直近ピーク⇒2018年3月末の下落率>

f:id:yukimatu-tousi:20180402220959p:plain

直近ピークから世界の主要株価指数はどれくらい下落したのか?

2018年4月現在の立ち位置を知る一材料になるデータと思われ、備忘録的にまとめてみました。

世界の主要株価指数 <直近ピーク⇒2018年3月末の下落率>

f:id:yukimatu-tousi:20180402003627p:plain

f:id:yukimatu-tousi:20180402002952p:plain

※出所:世界メジャー株式指数 - Investing.com 日本https://finance.yahoo.com/のデータより管理者作成

世界の主要株価指数の「直近ピーク⇒2018年3月末の下落率」の比較です(現地通貨建て)。

参考までに「VT」「TOK」「VWO」の下落率も載せています(ドル建て)。

今のところナスダック以外はすべて2018年1月にピークアウト。

ナスダックは2018年3月がピーク。

気づいたことを簡単に。

最も下落幅が小さかったのはナスダック

最も下落幅が小さかったのはナスダックの7.5%。

大きかったのは上海総合の11.7%。

今のところ米国指数と世界分散型ETFの方が下落幅が小さい?

f:id:yukimatu-tousi:20180402004205p:plain

あくまで現時点での相対的な話ですが、米国の指数やVT等のETFの方が、その他の指数より比較的下げが小さい印象。

基本、全部下げている

ナスダックもピークから下げ出したことで、

米国ハイテクなら大丈夫

という状況にも変化。

総じて主要どころは下げています。

おわりに 

このような状況だと個別銘柄の選定が2017年のような相場より意味を持ってくるかもしれません。

うまくすれば、市場平均を上回れるかも。

ただ、今後の景気や金利次第、いつまで下げが続くかもわからず、守りに強い銘柄が優位性を保てるかも不明。

個人的に、3月中旬以降、ロングショート戦略は少しだけショート(売り建てポジション)を多めに実施<ロング:ショート=47%:53%くらいの比率>。

一般的には、リスク許容度、キャッシュ利率への配慮を欠かさず、安眠できるスタンスでのんびり構えるのも悪くない時期と推測。

※あくまで「現時点のピーク」で2018年1月や3月がピークかどうかは全く不明です

※関連記事

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly