ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

インド株は割高?

f:id:yukimatu-tousi:20180423232859p:plain

長期的なGDPの成長と株式市場規模の拡大が期待しやすそうなインド。

インドの景気とバフェット指標に関する記事です。

・景気動向⇒CLI(インド)

・株価水準⇒バフェット指標

で簡単に確認してみます。

インドの景気動向

インドの景気動向をOECD景気先行指数(以下:CLI)で探ってみます。

CLIの簡単な説明です。

○OECDが算出している景気動向を判断する指標

100が基準値

○100より低い⇒景気は悪い

○100より高い⇒景気はよい

○CLIが下降している⇒景気の減速

○CLIが上昇している⇒景気の加速

 詳しくは下記記事を参照ください。

www.yukimatu-value.com

f:id:yukimatu-tousi:20180423233309p:plain

※出所:OECD Dataより管理者作成

上記グラフはここ3年ほど、2015年2月~2018年2月のインドのCLIの推移です。

インド景気は

●2015年秋頃にピーク⇒2017年2月頃にボトム⇒その後、景気拡大継続

というところ。

2018年2月の数値は「100.45」で、わりといい水準。

トレンドも景気水準もいい方で、景気の観点からいうと、インド株は割安ではなさそう。

インドのバフェット指標、現在の株価水準

バフェット指標=(ある国の)株式時価総額÷名目GDP。

個人的には

・この数値が長期平均より大きい⇒その国の株価は割高傾向?

・この数値が長期平均より小さい⇒その国の株価は割安傾向?

と判断する一つの目安として使用。

※経験則に基づく単なる目安です

※バフェット指標についてはこちらの記事を参照ください

www.yukimatu-value.com

インドのバフェット指標の推移を見てみます。

データは2003~2017年の年末値です。

f:id:yukimatu-tousi:20180423235634p:plain

※出所:Global Noteのデータより管理者作成 ※2003~2017年の年末値で算出

この期間の平均値は0.72、中央値は0.69です。

この指標では

●2006~2007年、2009~2010年、2017年頃⇒割高

と推測。

2007年末頃はブリックスブーム、完全にバブル的な高値。

直近のインドのバフェット指標

2017年末はやや割高っぽい水準でしたが、2018年に入って徐々に割高感が減ってきています。

f:id:yukimatu-tousi:20180424000137p:plain

世界経済のネタ帳World Federation of Exchangesのデータより管理者作成

2018年3月末では「0.76」。

長期平均の「0.72」より少し高い程度で、インド株は

ふつう~やや割高?

と推測。
スポンサーリンク


★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

まとめ

インドの景気

●水準⇒よい

●トレンド⇒よい

インドの株価水準

ふつう~やや割高?

インド株の長期投資のタイミング

今はあまり適さない?

※景気がよく、株価は割安ではなさそうだから

※できれば割安っぽい時期に長期投資を始めるのがベターという判断に基づいています

※個人の感想です。投資は自己責任で

関連記事です。

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly