ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

株と商品価格の前年割れが起きるとき

株(S&P500)、商品価格(CRB指数)、住宅価格(米、S&Pケースシラー住宅価格・20都市)の推移から長期投資のチャンスを考える記事。


スポンサーリンク


★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

前年比で株、商品価格、住宅価格を観察する

2022年4月以降、株式(以下、S&P500)の前年割れが続く現状。

商品(以下、CRB指数)や住宅価格(以下、米、S&Pケースシラー住宅価格・20都市)の動きも気になったので、2001年1月以降の前年比での動きをグラフ化。

データ

・S&P500

S&P500 過去のレート - Investing.com

・CRB指数

TR/CC CRB インデックス(TRCCRB) - Investing.com

・S&Pケースシラー住宅価格

S&P/Case-Shiller 20-City Composite Home Price Index (SPCS20RSA) | FRED | St. Louis Fed

前年比の株、商品価格、住宅価格 2001年以降

株はグレー。

商品はオレンジ。

住宅は水色。

投資チャンスであったITバブル崩壊期(2001~2003年頃)は「株と商品」が前年割れ。

住宅バブル崩壊期(2006~2009年頃)は「株と商品と住宅」が前年割れ。

欧州債務危機(2011~2012年頃)は主に「商品と住宅」が前年割れ、一瞬「株と商品と住宅」が前年割れ。

チャイナショックは(2015~2016年頃)は「株と商品」が前年割れ。

2018年末頃のショックでは「株と商品」が前年割れ。

2020年のコロナショックでは「株と商品」が前年割れ。

こうして振り返ると

●住宅は前年割れしていなくても、株と商品が同時に前年割れしている時期は、投資チャンスであることが多かった

●ただ、「株と商品と住宅」が3点セットで前年割れしているときの方が、長期投資の勝率、利幅は大きそう

と考えてもいいのかも。

今の株、商品価格、住宅価格

直近値では株は前年比「-13%」。

商品は「+25%」。

住宅は8月のデータですが「+13%」。

住宅は9月のデータが「+10%」と予想されており、2022年4月の「+21%」をピークにだいぶ下がってはいますが、まだまだプラス圏。

商品も2022年3月の「+60%」をピークにだいぶ下がってはいますが、やはりまだまだプラス圏。

株、商品価格、住宅価格から考える今後の投資チャンス

●住宅は前年割れしていなくても、株と商品が同時に前年割れしている時期は、長期的には投資チャンスであることが多かった

●ただ、「株と商品と住宅」が3点セットで前年割れしているときの方が、長期投資の勝率、利幅は大きそう

説を妄信すると、今はまだチャンスではない、という印象。

ただ今のところ「株、商品、住宅」のピークアウト感は明確であり、今後

「株と商品」の前年割れ状態

あるいは

「株と商品と住宅」の前年割れ状態

が訪れるなら、期待値の高い長期投資のチャンスとなる可能性も。

あるとすればその時期は商品や住宅がバブっていた2022年前半の一年後、つまり来年「2023年前半」の可能性が高そうではありますが、どうなりますか。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly