ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

インディード求人掲載数は 先行 する か

「インディード求人掲載数」と「臨時ヘルプサービス」の変動の時間的ズレの観察。

「失業率」は「失業保険継続受給者」や「臨時ヘルプサービス」に遅行しやすい

www.yukimatu-value.com

上記記事で

「失業率」は「失業保険継続受給者」「臨時ヘルプサービス」に遅行しやすい

ということを書きました。

2020年2月以降のインディードの求人掲載数のデータが公表されています。

求人掲載数が減る⇒景気悪化傾向

求人掲載数が増える⇒景気改善傾向

を示唆すると思われます。

では求人掲載数の動向は失業率や臨時ヘルプサービスに先行するのか、遅行するのか、一致するのか、気になったので簡単に確認。

最も先行しやすいものの動向を確認できれば、早めに米国労働市場の動向を認知できる、可能性が上がるかも。

「インディード求人掲載数」と「臨時ヘルプサービス

※出所:Job Postings on Indeed in the United States (IHLIDXUS) | FRED | St. Louis FedAll Employees, Temporary Help Services (TEMPHELPS) | FRED | St. Louis Fedより作成

2020年2月以降の「インディード求人掲載数(掲載数)」と「臨時ヘルプサービス(以下:テンプ)」。

掲載数は右軸でブルー。

テンプは左軸でピンク。

テンプはいわゆる「人材派遣サービス」

景気がよければ人材派遣は増加、悪ければ人材派遣は減少。

データは両者とも月末値。

2020年2月末からみるとコロナで2020年4月末に掲載数は37%減。

テンプは32%減。

2020年4月末をボトムに両者ともに増加。

掲載数は2021年12月末にピーク。

テンプは2022年3月末にピーク。

その後両者ともに減少傾向。

何分2020年2月以降の38個の月末データに過ぎず、ここから断定することは危険ですが、この期間においては掲載数の方が、テンプに先行する傾向がありそう。

ちなみにこの期間の両者の相関は「0.90」で強い正の相関があります。

まとめ

わたしの調べた範囲では米国労働市場の4つの指標

「インディード求人掲載数」

「失業保険継続受給者」

「臨時ヘルプサービス」

「失業率」

でみると、動きが最も早いのが掲載数、2番目が受給者とテンプ、最も遅いのが失業率、ということになりそう。

①:「インディード求人掲載数」

②:「失業保険継続受給者」

②:「臨時ヘルプサービス」

③:「失業率」

過去の傾向であり、掲載数のデータは3年程度のものにしかすぎず、今後役立つかも不明ですが、S&P500のピーク(2022年1月、月末値では2021年12月)とインディード求人掲載数のピーク(2021年12月)のタイミングはほぼかぶっています。

偶然かもしれませんが、いい指標である可能性もあり、インディード求人掲載数も気にしていく予定。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly