最近の米国がらみ、コロナがらみで気になるテーマをいくつか。
米国、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 7-day average - Our World in Dataより作成
1度目のピーク、2020年4月、約2200人。
3度目のピーク、2021年1月、約3400人。
4度目のピーク、2021年9月、約2100人。
2021.12.25の死者数(7日平均)は約1411人(一週間前は約1217人)で週間で増加。
最近は変動が雑な印象ですが、真冬に向けて増えていくのか。
日本、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
日本の新型コロナ死者数。
今までのピークは2021年5月、約113人。
2021.12.25は約「1人」、一週間前は約「1人」で週間で変わらず。
「0」付近が続く。
ブラジル、インド、インドネシア、ロシア新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 7-day average - Our World in Data
一日当たりのコロナ死者数が一時期多かったブラジル、インド、インドネシア、ロシアの状況。
直近では
●ロシア、ブラジル、インドネシア:減少
●インド:増加
ロシアは冬場に減少傾向という意外な動き。
MAX1800人ほどだったインドネシアは今や10人以下。
MAX3100人ほどだったブラジルも100人以下まで減少。
欧州主要国、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
フランス、スペイン、イギリス、イタリア、ドイツの新型コロナ死者数。
直近1週では
●フランス、イタリア、スペイン:増加
●イギリス:横這い
●ドイツ:減少
この5ヶ国で最も厳しい状況だったドイツは2週続けて減少。
南アフリカ、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
オミクロン株がらみで南アフリカの新型コロナ死者数を確認。
ピークは2021年1月の約578人。
2021.12.25は61人(前週は33人)で先週も増加。
増加傾向にあるも、以前の死者数に比べると今のところ落ち着いた状態か。
全世界、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
全世界の新型コロナ死者数。
●1度目のピーク:2020年4月、約7100人
●2度目のピーク:2020年8月、約6400人
●3度目のピーク:2021年1月、約14700人
●4度目のピーク:2021年4月、約13900人
●5度目のピーク:2021年8月、約10200人
2021.12.25は約6560人(一週間前は約6802人)で週間で減少。
※参考①:昨年の秋から冬にかけての死者数増加
<全世界、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均):2020年10月~2021年1月>
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Dataより作成
FRB総資産推移(2002年以降)
近年でFRBの総資産がごく短期間に急膨張したのは
「2009年9~11月」「2020年3~5月」
の2回。
2020年6月の約「7.17」兆ドルで2度目の急膨張はいったんピークを迎えるも、2020年7月中旬以降再び増加モード。
2021.12.22の最新値は約「8.79」兆ドル(前週は8.76兆ドル)で週間で増加。
過去最大値。
テスラ(TSLA)の株価
※出所:https://jp.investing.com/equities/tesla-motors
2020年4月以降の上げ相場の象徴っぽいテスラの株価変動。
先週週間では「+14.4%」。
2020年3月以降の月間騰落率。
※出所:Tesla (TSLA) 過去データ - Investing.comより作成
ピーク値は2021年11月の「1243」。
10月は大暴騰で11月も続伸、12月は大きなマイナスでしたが、先週急回復。
おわりに
1月の「900」を下回ってくると買い方には嫌な感じがより増してくると思われますが、また売り方を焼き尽くす暴騰があるのか、このまま落ちていくのか、気になる今後。
テスラに関して上記のように書いていましたが、先週はまたしても売り方を焼き尽くす暴騰。
この時価総額でこの値動き。
個人的には無理に関わる必要性を感じない銘柄。
全世界、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)は12月減少傾向。
☆10月末⇒11月末⇒12/25
だと今年は
☆7300⇒7100⇒6600
と減少傾向(概算値)。
昨年は
☆6500⇒10400⇒11000
という激増だったので、今年は明らかに去年と違う状況。
また、下記グラフのような死者数が減る期間のパターンらしきものもありましたが、それもなんだか不明瞭になってきているもよう。
<世界の新型コロナ死者数(7日平均)減少期間>
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Dataより作成
※期間:2020.1.24~2021.10.29
ワクチンの影響?変異株の弱毒化?
原因はわたしには分かりませんが、結果オーライで来年はコロナが普通のインフルエンザ、あるいは風邪扱いにより近づく一年になるとありがたいですね。