ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

中央銀行

6月 日銀 異変

6月に日銀資産が大きく減少。

FRB資産動向や新型肺炎などお構いなしに「まずまず」ともいえる米国株

FRBの資産動向を簡単に確認する記事。

【短信】FRB資産 伸び悩み

FRBの資産動向を簡単に確認する記事。

【短信】FRBの総資産、再び増加へ転じる

FRBの資産動向を簡単に確認する記事。

1月、FRBの資産がやや減少

FRBの資産動向を簡単に確認する記事。

そしてFRB資産増加は続く

2019年10月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

FRBに逆らうな

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」「1元=17円」で円換算しており、数値は目安、概算です

FRB資産【急増】

2019年10月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

FRBが国債買い上げ 国債利回り低下

2019年9月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

「このままではいかない」

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」「1元=17円」で円換算しており、数値は目安、概算です

利回りがすでにマイナス圏にある先進諸国での量的緩和はどの程度効果的なのか?

2019年8月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

2007年以降初の「資産縮小」になるか

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」「1元=17円」で円換算しており、数値は目安、概算です

バブルなのか、まっとうな判断による資金移動なのか

2019年7月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

中国の中央銀行の資産が増加中

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」で円換算しており、数値は目安、概算です

大きな変化とごく地味な変化

2019年6月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

14%減らしたFRBと2倍以上に膨らんだECBの資産

2019年5月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

資産変動せず

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」で円換算しており、数値は目安、概算です

それぞれのペース

2019年4月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

資産変動が大きい

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」で円換算しており、数値は目安、概算です

緩和余地の積み増し

2019年3月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

量的緩和祭りの黄昏

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※※本記事では便宜的に「1ドル=110円」「1ユーロ=130円」で円換算しており、数値は目安、概算です

米国とそれ以外

2019年2月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

資産が急減

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※便宜的に本記事では「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

大きめに資産が増えたのが違和感

2019年1月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

資産が急増

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※便宜的に本記事では「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

年間で9割減少

2018年12月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

「2018年⇒突然しぼんだ量的緩和にさらされた一年」になりそう

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※便宜的に本記事では「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

相当程度の混乱

2018年11月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

2018年・量的緩和モード・ほぼ静止

中国の中央銀行、 PBOC(中国人民銀行)と主要中銀の資産動向を確認する記事です。 ※中銀の金融政策を確認する意味についてはコチラ ※便宜的に本記事では「1ドル:110円」「1ユーロ:130円」「1人民元:17円」で計算

米国債利回り上昇要因の一つ

2018年10月末のFRB、ECB、日銀、3つの中央銀行の資産動向を確認する記事です。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly