
備忘録的に個人的に確認したい東証上場高利回りETFの利回りを確認するだけの記事。
・投資判断はご自身で行ってください
・本ブログ記事に何らかの投資行動を推奨する意図はありません
5つのETF

1489は日本の高配当銘柄ETF。
2013は米国の高配当銘柄ETF。
1343は日本リートのETF。
2515は先進国、主に米国リートのETF。
1555は主にオーストラリアリートのETF。
詳しくは
インデックス投資のことなら 『myINDEX』 マイインデックス
2025.7.10の利回り(%)

※出所:銘柄検索 | 東証マネ部 より作成
※過去1年間の分配金から算出した利回り(概算値。小数点第2位を四捨五入。税引き前)
7.10は
☆「1489」が利回り上昇、株価下落
☆「2013」が利回り低下、株価上昇
という変化。
日本株より最近好調な米株の動きを反映。
<TOPIX、SP500:ここ1年比較チャート>

※出所:SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
TOPIXとSP500のここ1年比較チャート。
TOPIXは「80~100」くらい。
SP500は「90~115」くらい。
昨年の今頃、2024.7.10のドル円終値は「161.7」。
今は「146.8」程度で当時より9%ほど円高になっており、その条件下でTOPIXは1年前とトントンなので、まあまあがんばっているといえそう。
とりあえず今は米株好調。

