ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

ミスマッチ感強まる どちらに収束するか

f:id:yukimatu-tousi:20191219145752j:plain
日本の輸出総額(前年同月比。%)は12ヶ月連続で前年割れとなっています。


スポンサーリンク


★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

日本の輸出総額を確認するメリット

日本からの主な輸出品の輸出額が前年より増えている時期は世界景気が好調、株価も伸びやすい?

逆に輸出額が前年割れしている時期は世界景気が不調、株価も伸びにくい?

との仮説から、日本の輸出総額(前年同期比。%)動向は投資タイミングを計る参考情報になり得る、かも。

※日本の主な輸出品:自動車、鉄鋼製品、半導体、自動車部品、発電機械、プラスチック材料など

日本の輸出総額(前年同期比。%)の推移

f:id:yukimatu-tousi:20191219150454p:plain

※出所:http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htmより作成 ※期間:2008.1~2019.11(2019.11月は速報値)

2019.11月の速報値は前年比で「-7.9%」。

よくない水準。

前月は「-9.2%」だったので前月よりは改善。

2018.12月以降12ヶ月間、前年割れが継続(2018.9月も一度マイナス)。

概ねの時期ですが上記グラフ水色四角で囲んだ部分は輸出総額が前年比割れの時期。

①:サブプライムバブル後の不況

②:欧州債務危機前後の不況

③:チャイナショック前後の不況

とりあえず昨年12月以降、基調は前年割れで今は世界景気がさえない時期か。

日本の輸出総額とTOPIXの現状(2019.10月末まで)

f:id:yukimatu-tousi:20191219151033p:plain

※出所:http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htmhttps://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998405.T より作成

日本の輸出総額とTOPIXの推移グラフ。

日本の輸出総額(前年同月比)は2017.8月にピークアウト。

TOPIXは2018.1月にピークアウト。

その後はともに低下基調ではありますが、2019年9月以降のTOPIXは急騰。

大きな改善のみられない輸出総額前年比の動きとのミスマッチ感は強い状態。

株価が輸出総額に先行して上昇するケースもあり(株価上昇後に輸出総額が増加していくケース)、その逆もあり、今後、両者がどちらに収束していくか、興味深い状況。

参考データ①:日本の輸出総額とCLI

2008年~2019.3月の日本の輸出総額と世界景気を示唆する指標CLI(OECD全体)の推移。

f:id:yukimatu-tousi:20190521165620p:plain

※出所:http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htmLeading indicators - Composite leading indicator (CLI) - OECD Dataより作成

CLIはComposite leading indicator (CLI。OECD景気先行指数)の略。OECD全体のCLIであり、世界全体の名目GDPの6割以上を占める国を網羅した景気指数。

「100」が「ふつうの景気水準」、数字が大きいほど好況(景気拡大)、小さいほど不況(景気減速)を示唆します。詳しくはコチラ

青のCLIが低下トレンドにあり、世界景気が減速していく時期、総じて日本の輸出総額は低下、低迷傾向にあるようです。

f:id:yukimatu-tousi:20190521170117p:plain

逆に青のCLIが上昇トレンドにあり、世界景気が拡大していく時期、総じて日本の輸出総額は増加傾向にあるようです。

f:id:yukimatu-tousi:20190521170455p:plain

ちなみに日本の輸出総額とCLI(OECD全体)、両者の相関係数は2008.1~2019.3までの月足データで「0.78」であり、強い正の相関があります。

参考データ②:日本の輸出総額、前年割れの持続期間と最低値

f:id:yukimatu-tousi:20190620164226p:plain

※出所:http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time.htmより作成 ※期間:2008.1~2019.5

日本の輸出総額、前年割れの持続期間と期間中の最低値。

①:サブプライムバブル後の不況(14ヶ月継続。最低値:-49.4%)

②:欧州債務危機前後の不況(断続的に18ヶ月最低値:-12.4%)

③:チャイナショック前後の不況(14ヶ月継続最低値:-14.0%)

2018.9月を含めると、今回は断続的に13ヵ月の前年割れが生じています(最低値:-9.2%)。

最低値は-9.2%と比較的地味な前年割れがだらだら継続していますが、いつまで続きますか。

おわりに

一つの世界景気の目安ですが、11月の輸出総額のデータは引き続き微妙な印象。

バブる可能性と思いがけず早めにコケる可能性、両方を想定しつつの地味なポジション継続。

ロングショート以外に久々に「日本の中小型個別株買い+プット・オプション買い」も実施していますが、個人的印象としてはロングサイドに9~10月のような勢いがなく、地味な状況。

こんな記事も

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly