ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

世界景気 減速モードへ

減速モードに入った世界景気について。

グローバル製造業PMI

「PMI」は「購買担当者指数」のことで景気指標の一つ。

世界の多くの国で採用されており、毎月更新される即時性の高い便利な指標。

50が分岐点であり

50より大きい⇒景気拡大

50より小さい⇒景気減速

と判断。

製造業PMIは「製造業購買担当者指数」のことで、製造業全般の景気を示唆。

グローバル製造業PMIは「全世界の製造業の景気状況」を示唆する指数。

世界景気動向の目安として、グローバル製造業PMIの推移を確認。

※出所:PMI Releasesより作成 ※期間:2018.1~2022.9

直近ピークは2021年5月の「56.0」。

最新値2022年9月は「49.8」で、前月より「-0.5」ポイント。

節目の50をついに下回り、世界景気は減速モードへ。

PMI数値は16ヶ月間低下傾向。

<参考:グローバル製造業PMI、2011年~>

※出所:https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/3760cf0d3e5f449dbfe06bdb7ca1933dより作成

今回は「コロナバブル崩壊後のインフレ不況」とでも命名されるでしょうか。

グローバル製造業PMIとS&P500

※出所:PMI ReleasesS&P500 過去のレート - Investing.comより作成

米国の場合ISM製造業景況感指数でもいいんでしょうが、2018年以降のグローバル製造業PMIとS&P500の比較。

☆PMIのピーク:2021年5月

☆S&P500のピーク:2022年1月

今回は8ヶ月ほどの長いタイムラグがありましたが、PMIのピークアウトは優れた警告となることも(必ずではない)。

今後の世界景気

個人的にはしばらく悲観的。

ペースは緩やかになっても中銀の引き締め政策がしばらく続きそうで、金融引き締めは景気減速を目的に行っていることでもあるので、それが世界的な景気減速の最大要因か。

また資産インフレが徐々に崩壊中、逆資産効果でこれも景気に悪影響となるか。

底打ちの時期に関して、先のことなので不明ですが、景気のピークから1年半、遅くても3年で反転することは多く、現在ピークから16ヶ月ほど経過していることを考慮すると、

あと2~20ヶ月くらいでどこかで反転してくれる

といいなあ、という感じ。

おわりに

それぞれのピーク時期。

☆世界景気(グローバル製造業PMI):2021.5月

☆米国の株価(S&P500):2022.1月

☆米国住宅価格(S&P/Case-Shiller 20-City):2022.6月

☆商品価格(CRB指数):2022.6月

<S&P/Case-Shiller 20-City:ここ1年>

※出所:S&P/Case-Shiller 20-City Composite Home Price Index (SPCS20RSA) | FRED | St. Louis Fed

米国住宅価格(S&P/Case-Shiller 20-City)は6月に天井をつけた雰囲気。

最新値2022年7月は前月より下落しました。

7月より数か月経過した今はさらに下げていそう。

それでもまだ下げ出したばかり。

☆世界景気(グローバル製造業PMI)

☆米国の株価(S&P500)

☆米国住宅価格(S&P/Case-Shiller 20-City)

☆商品価格(CRB指数)

こういった指標の下げ止まりや中銀動向の転換、株価水準、投資家リスク許容度の観察などで、あと2~20ヶ月くらい、ベターな買い時を探る時期となりそう。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly