ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

世界景気 下り坂

世界景気の現状について。

グローバル製造業PMI

「PMI」は「購買担当者指数」のことで景気指標の一つ。

世界の多くの国で採用されており、毎月更新される即時性の高い便利な指標。

50が分岐点であり

50より大きい⇒景気拡大

50より小さい⇒景気減速

と判断。

製造業PMIは「製造業購買担当者指数」のことで、製造業全般の景気を示唆。

グローバル製造業PMIは「全世界の製造業の景気状況」を示唆する指数。

世界景気動向の目安として、グローバル製造業PMIの推移を確認。

※出所:PMI Releasesより作成 ※期間:2018.1~2023.8

直近ピークは2021年5月の「56.0」。

直近ボトムは2022年12月と2023年7月の「48.6」。

最新値2023年8月は「49.0」で、前月より「+0.4」ポイント。

節目の50を6カ月間下回る。

グローバル製造業PMIとS&P500

※出所:PMI ReleasesS&P500 過去のレート - Investing.comより作成

※期間:2018.1~2023.8

2018年以降のグローバル製造業PMIとS&P500を併記。

PMIは青で左軸。

株価はオレンジで右軸。

この期間の

☆PMIのピーク:2021年5月

☆S&P500のピーク:2022年1月

今回は8ヶ月ほどの長めタイムラグでともにピークアウト。

その後

☆PMIのボトム:2022年12月、2023年7月

☆S&P500のボトム:2022年9月

となっており、株価とPMIの乖離が目立つ状況。

個人的には2023年3月の銀行破綻を受けてのFRBの金融緩和が株価ブーストの主な要因と推測。

JPモルガン・グローバル総合PMIの確認

ここまではグローバル製造業PMIの話。

サービス業と製造業をあわせた「JPモルガン・グローバル総合PMI」という指標もあり、簡単に確認。

※出所:https://www.pmi.spglobal.com/Public/Home/PressRelease/75cbae50d47645928a2dca6d7b8dc9ac

この指標、2008年以降では3回ほど、節目の50を下回り、不況を示唆したことがあります。

1回目は2008~2009年の世界金融危機、2回目が2020年のコロナ不況、3回目が2022年の秋ごろ、インフレ+利上げで株価が低迷していた時期。

ほかにも好不況の分かれ目の「50」に2度接近。

1度目は2012年の欧州債務危機、2度目は2015~2016年ごろのチャイナショック。

世界景気動向をそれなりに反映してきた指標といえます。

最新の2023.8月データは「50.6」で7月の「51.6」より低下、節目の50に接近。

世界全体でみると今は好況とはいいがたく、

芳しくなかった製造業をコロナ後リオープンなどで好調だったサービス業がカバーしていたものの、サービス業の勢いも失われつつある

状況であることははっきりと表れており、4度目の50割れがあるか、気がかりな状況。

☆50割れで株価が大きめに下げる展開

☆それをまた中銀の緩和でカバーする展開

なども個人的には想起される状況。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly