ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

「2.9」か 「3.1」か 「3.0」か <高利回りETF 利回り確認>

備忘録的に個人的に確認したい東証上場高利回りETFの利回りを確認するだけの記事。

・投資判断はご自身で行ってください

・本ブログ記事に何らかの投資行動を推奨する意図はありません

5つのETF

1489は日本の高配当銘柄ETF。

2013は米国の高配当銘柄ETF。

1343は日本リートのETF。

2515は先進国、主に米国リートのETF。

1555は主にオーストラリアリートのETF。

詳しくは

インデックス投資のことなら 『myINDEX』 マイインデックス

2025.11.13の利回り(%)

※出所:銘柄検索 | 東証マネ部 より作成

※過去1年間の分配金から算出した利回り(概算値。小数点第2位を四捨五入。税引き前)

※「単純平均」は5つのETF利回りの単純平均値

11.13は週間で

☆「1343」が利回り上昇、株価下落

☆「1489」が利回り低下、株価上昇

☆「2013」が利回り低下、株価上昇

☆「2515」が利回り低下、株価上昇

が主な変化。

「1343」も11/10の分配金での下落であり、今週この5銘柄は総じてリスクオンの一週。

ただ、5つの平均値は4週動きなしで少し停滞ともいえる状況。

利回りはここから「2.9」になるか、「3.1」になるか、「3.0」が続くのか、どうなりますか。

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly