ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

時空をこえたメッセージ② チャールズ・エリス

「時空をこえたメッセージ」の2回目です。

「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスを取り上げます。

 

時空をこえたメッセージ②

「バーゲンセールの時には買いたくない。値段が上がった時に買います」などという客はいないだろう。だが、実際に、われわれは投資をする時、このような行動を取っている。

(中略)

ジェイソン・ツヴァイクが指摘するように、「われわれは靴下(socks)を買う時のように株(stocks)を買えば、もっとうまくいく」のだ

 ※出所:チャールズ・エリス「敗者のゲーム」

 

 

なぜか、株価が上がると株を買いたくなり、株価が大きく下げていると株を売りたくなる・・・

 

わたしたちに備わっているこの不合理で謎な心理現象を、鋭く、やや皮肉を込めて、そして穏やかに指摘してくれる言葉です。

 

靴下だとあまりリアリティーがでないので、車を例に考えてみます。

f:id:yukimatu-tousi:20170515223553j:plain

 

一台200万円が相場の車が欲しいわたしは、いろんな店を回ります。

ネットでも調べ上げます。

 

でも、なかなか安くはなっていない。

せいぜい10万くらいの差しかない。

 

それがある日、120万円で新古車として販売されています。

機能的にはほぼ新品に近い。

メーカー系列の販売店で、しかも家のそば、何かあってもサポートも受けられるし、文句も言いに行けます。

 

同じ日、この車をどういうわけか250万円で販売している店も見つけました。

 

比較検討に余念がないわたしには、なぜ50万円も余分に上乗せされているのか、訳が分かりません。

当然、そのお店には見向きもしません。

 

結局熟慮の末、わたしは近所の120万円の店で車を買いました。

店の対応も親切で、安くなっていた理由も不自然ではないことが判明します。

 

おもわず笑みがこぼれます。

「あの変な店の値段の半額だ。今日はいい買い物をした!」

スポンサーリンク 

 

おそらく、これはさほど不自然なお話ではないと思います。

まあ、そこそこがんばって安値でいいものが手に入ったんでないの?

という同意を得られやすい話だと思います。

 

なのに、投資になると、わたしたちは

「値上がりしている資産に群がり、値下がりしている資産を避ける」

傾向があります。

この例えでいえば、割高な250万に魅力を感じ、割安な120万に魅力を感じない、そんな不思議な心境に陥り勝ち。

 

具体的にある株価のグラフを見てみましょう。

 

「あなたはどのグラフを見ると株を買いたくなりますか?」

 

<グラフ①> 

f:id:yukimatu-tousi:20170515215549p:plain

<グラフ②>

f:id:yukimatu-tousi:20170515215617p:plain

<グラフ③>

f:id:yukimatu-tousi:20170515215651p:plain

<グラフ④>

f:id:yukimatu-tousi:20170515215705p:plain

 

①と③は、何となく安心感があります。

このまま上がっていってくれるのでは?

そう思わせる雰囲気があります。

 

②と④は不安です。

ずっと下がってるじゃないか!こんなもの、買えん!

そういう魂の叫びが聞こえてきます。

 

勘のいいかたはすぐ気づかれると思いますが、上記4つのグラフは、全て近年のS&P500のグラフです。

①:ITバブルの軌跡

②:サブプライムバブル崩壊の軌跡

③:リーマンショック後~2017.4月末の軌跡

④:ITバブル崩壊の軌跡

このうち、歴史的に買ってよかったタイミングは

 ②と④

です。

まさに、絶好の投資機会、5年もたてば資産を2倍以上にできた、滅多にないチャンスでした。

 

逆にのタイミングで買うと、約2年半もの地獄の下落相場(グラフ④の時期)が続く、悲惨な投資タイミングでした。

 

でも、よくよく考えると、②と④は買うべき時期で、①は売るべき時期と考えるのは、当たり前、投資の基本ではないか?

 

投資で収益率を高める基本は

「安く買って高く売る」

「割安時期に買って割高時期に売る」

 です。

 

基本的には、インデックス投資のリバランスのように

安くなっている時期に買い、高くなっている時期に売る

または

株が安くなっている時期に株式の配分比率を高め

株が高くなっている時期に株式の配分比率を下げる

べきであり、普通に考えれば、

買うのはこういう時期

↓(理由)安くなってるから

f:id:yukimatu-tousi:20170515221029p:plain

売るのはこういう時期

↓(理由)高くなってるから

f:id:yukimatu-tousi:20170515221038p:plain

であるはずではないか?

 

車や靴下なら安くて手ごろなものがあれば、合理的に判断して買う。

妙に高いものには寄りつかない。

 

しかし、投資になると、どういう訳か、高い時期に買いたくなる。

安くなっているのに寄りつかない。

 

わたしを含めておそらく多くの人間には、このミステリーな性向が生まれながらに備わっていると思われます。(人によって強弱はあると思いますが)

 

そして、

この性向は、投資では、危険ですよ

 

そう、穏やかに諭してくれるのが、チャールズ・エリスです。

f:id:yukimatu-tousi:20170515225117p:plain

だれもが逆張り投資やバリュー投資、インデックス投資をすべきだとわたしは思っていません。

 

投資は投資家自身が自分のニーズに合わせて自由に行えばいい、誰にも未来予測ができない以上、

もともと投資に「正解」はない

 のだから、他人にやいのやいの言われてやることではない、そう思っています。

 

ただ、多くの人間は投資に関して、いくつかの弱点を備えていて、投資家たるもの、その弱点は自覚しておいてもよいのではないか、そう思います。

 

わかっていても、やってしまうのが人の性(さが)ですが、それでも

自分の弱点を自覚しておく

のは、長い目で見ると、大事なことのように思います。

 

わたし自身、修行中ですが・・・

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly