ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

先進国株が久々にプラス圏に

f:id:yukimatu-tousi:20191115140327j:plain

全世界の時価総額が最も大きかった2018年1月が世界的な株価の直近ピークであったと仮定して、2019年10月末までの世界の主要な株価の変化を確認してみます。

世界の主要株価指数 <2018年1月ピーク値⇒2019年10月末の騰落率>

f:id:yukimatu-tousi:20191111150827p:plain
※出所:世界メジャー株式指数 - Investing.com 日本https://finance.yahoo.com/のデータより作成 ※以下の表、グラフも同様

世界の主要株価指数の「2018年1月ピーク値⇒2019年10月末の騰落率」の比較です(現地通貨建て。「VT」「TOK」「VWO」はドル建て)。

データはこちら。

f:id:yukimatu-tousi:20191111150743p:plain

スポンサーリンク



★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ  

所感①:引き続き「TOPIX、中国、新興国」の下落幅が大きい

f:id:yukimatu-tousi:20191111150920p:plain
しばらくこの傾向は変わらずでTOPIX、香港ハンセン、上海総合、VWOなどの下落率が相対的に高い状況。

ただTOPIXは10月も続伸。

中国株や新興国株に比して、マイナス幅の縮小傾向が顕著。

所感②:米国株は相対的に堅調

f:id:yukimatu-tousi:20191111151143p:plain
引き続き米国市場は相対的に堅調。

ナスダック総合は+10以上の水準。

所感③:ドイツの急速な改善

f:id:yukimatu-tousi:20191111151234p:plain

一時期「-20%」以下に沈んでいたドイツDAXは「-5.4%」まで戻してきました。

ドイツの製造業PMIなどは沈んだままですが、ここから上昇してくるのかどうか。

所感④:先進国株がプラス圏に

f:id:yukimatu-tousi:20191111151536p:plain

先進国株(TOK)がついにプラス圏に。

米国への配分比率が高いETF。

2018年12月には一時「-20.8%」まで低下(69.65⇒55.16)しましたが、一年たたないうちにプラス圏に復活。

おわりに

世界景気との連動性が高そうな建設機械銘柄キャタピラー【CAT】やコマツ【6301】の株価の変動は「2018.1月末⇒2019.10月末」(概算値)で

・キャタピラー【CAT】:-15%(ドル建て。9月末は「-22%」)

・コマツ【6301】:-40%(9月末は「-42%」)

キャタピラー【CAT】は9月以降激しく上昇中。

コマツも上昇していますが、CATほどではない状況。

f:id:yukimatu-tousi:20191111152509p:plain

※出所:銅先物 価格 - Investing.comより作成

銅価格も8月末から上昇傾向ではありますが、それほど勢いのある上昇でもない。

とりあえずじわじわと株価は上昇傾向。

今後近いうちに世界全体の時価総額は2018年1月(89.8兆ドル)を超えてくるかどうか。
こんな記事も

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly