最近の中銀がらみ、コロナがらみで気になるテーマをいくつか。
米国、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 7-day average - Our World in Data
1度目のピーク、2020年4月、約2200人。
3度目のピーク、2021年1月、約3400人。
4度目のピーク、2021年9月、約2100人。
直近の死者数(7日平均)は約477人(前週は586人)で週間で減少。
日本、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
日本の新型コロナ死者数。
直近値は約「335人」。前週は約「397人」で大きく減少。
直近ピークは1.18の425人。
峠を越えたか。
全世界、新型コロナ一日当たり死者数(7日平均)
※出所:Daily confirmed COVID-19 deaths, rolling 3-day average - Our World in Data
全世界の新型コロナ死者数。
●1度目のピーク:2020年4月、約7100人
●2度目のピーク:2020年8月、約6400人
●3度目のピーク:2021年1月、約14700人
●4度目のピーク:2021年4月、約13900人
●5度目のピーク:2021年8月、約10200人
●6度目のピーク:2022年2月、約10900人
●7度目のピーク:2022年8月、約2500人
直近では約1797人(一週間前は約2332人)。
中国のデータを入れたり入れなかったりで、データは混乱中。
全世界 新型コロナ 新規感染者数(7日平均)
※出所:Coronavirus Pandemic (COVID-19) - Our World in Data
全世界の新型コロナ新規感染者数(一日当たり、7日平均)。
直近値は約21万人、前週は約28万人、週間で大きく減少。
FRB総資産推移(ここ1年)
ピークは2022.4.13の約「8.97」兆ドル。
6月から量的引き締め。
☆5月末:「8.91」兆ドル
☆6月末:「8.91」兆ドル(±0兆ドル)
☆7月末:「8.89」兆ドル(-0.02兆ドル)
☆8月末:「8.83」兆ドル(-0.06兆ドル)
☆9月末:「8.80」兆ドル(-0.03兆ドル)
☆10月末:「8.72」兆ドル(-0.08兆ドル)
☆11月末:「8.58」兆ドル(-0.14兆ドル)
☆12月末:「8.55」兆ドル(-0.03兆ドル)
1.25の最新値は約「8.47」兆ドル(前週は8.49兆ドル)。
1月は「-0.08」兆ドル。
2022年4月のピークから約0.50兆ドル資産縮小(ピークから-5.6%)。
ECB総資産推移(ここ1年)
※出所:Central Bank Assets for Euro Area (11-19 Countries) (ECBASSETSW) | FRED | St. Louis Fed
ピークは2022.6月の約「8.84」兆ユーロ。
直近1.20では約「7.96」兆ユーロ(前週比-0.01兆ユーロ)。
2022年6月ピークから約0.88兆ユーロ資産縮小(ピークから-10.0%)。
主にテルトロがらみの減少か。
※テルトロに関して↓
日銀総資産推移(ここ1年)
※出所:Bank of Japan: Total Assets for Japan (JPNASSETS) | FRED | St. Louis Fed
ピークは2022.4月の約「739」兆円。
2022年12月は約「704」兆円(前月は「700」兆円)で月間で増加。
ピークから約35兆円、資産縮小(ピークから-4.7%)
テスラ(TSLA)の株価
※出所:https://jp.investing.com/equities/tesla-motors
2020年4月以降の上げ相場の象徴っぽいテスラの株価変動。
先週週間では約「+33%」。
今月は暴騰。
2020年11月以降の月間騰落率。
※出所:Tesla (TSLA) 過去データ - Investing.comより作成
今は2021年11月のピーク「414.5」から約「-57%」水準。
ユーロ50の空売り
2022年11月中旬、個人的主観により
あまりに高い
と感じて始めたユーロ50の空売り(ユーロ建て)。
こういうノリで空売りを始めると大体失敗するのがオチ。
今は約「-7.6%」の含み損(前週は-6.7%)で含み損増加。
昨年末は+2.5%。
また失敗へ向かっているのか。
おわりに
日本のコロナはとりあえずいったん峠を越えたようでいい傾向。
テスラは今月だけで44%の暴騰。
暴騰は昨年7月以来で、この14ヶ月ほどで3回目の暴騰。
最悪期を脱したのか、暴落の途中か、まったく不明ですが、直近底値から7割以上の激しい上昇となっています。