長期投資に適する国は事前に分かるものなのか?
そんなことは考えない方が身のためか?
「長期投資に適しそうな国の選定作業」シリーズの5回目は資源大国オーストラリアです。
オーストラリアのメモ
全世界の株式を対象とした株価指数「MSCI ACWI」(浮動株調整後)では、オーストラリアは約2.4%程度の配分になるようです。
この指数の国別シェアでは第9位にランクインしています。
※データ出所:iシェアーズ MSCI ACWI ETF 2017.7.14時点
長期投資に適するのは、長期的な経済成長率が高い国ではないか?
一般にある国の「名目経済成長率」とその国の「時価総額(市場規模)の増加率」には長期的には正の相関があるとされます。
そして、「時価総額の増加率」と「株式インデックスの上昇率」にも正の相関があります。
したがって、
長期的に経済成長する国の株式インデックスは長期的に上昇しやすい
つまり、
長期投資に適するのは、長期的な経済成長率が高い国ではないか?
という仮説が成り立ちます。
長期的な経済成長が期待できる国を予測することは可能なのか?
上記の仮説が正しくて、投資する前に長期的な経済成長を成し遂げる国を予測することができれば、その国の株式インデックスを長期保有することで、長期投資の収益率を大きくできそうな気がします。
では、長期的な経済成長が期待できる国を予測することは可能なのか?
おそらく確実に予測することは不可能だと思われます。
今、高い成長率を維持していても、今後何らかの理由でガクッと落ちるかもしれない、その後も長期的に低迷するかもしれない、逆に今、成長率が低くても、何らかの理由で成長率が上昇しないとはいえません。
内戦や政治の混乱、大地震、自然災害、感染症の大流行など、全く予期せぬアクシデントが起きれば、経済成長どころの話ではなくなります。
株価予測と同様、未来のことは断言できないと思われます。
ただ、以下のような手順を踏むことによって予測の精度を少し向上させることができる、かもしれません。
※あくまで「予測が当たる確率が上がるかもしれない」程度の話です
①できれば人口が増える国や地域の株式インデックスを選択する
実質経済成長率に関しては、
実質経済成長率
=人口増加率+一人当たり経済成長率
という式が成り立ち、二つの要素に分けて考えることができるようです。
つまり、一年間で人口が1%増えれば、一人当たり経済成長率が0%でも、実質経済成長率は1%になります。
逆に、人口が1%減れば、一人当たり経済成長率が1%でも、実質0成長になってしまいます。
この式を見れば、長期的な人口の増減が一国の経済規模に大きな影響を与えることは明白です。
そして、「人口予測」は数ある経済指標の中で、比較的、的中率が高い指標とされます。
※「予測」という言葉を使っていい経済予測は、人口くらいだ(他の指標はなかなか予測が難しい)と主張する人もいます
「現在の人口、将来の出生率、将来の生存率、将来の国際人口移動率」などのデータがあれば、ある程度精度の高い予測ができるようです。
したがって、比較的予測が当たりやすい人口増加率を頼りに「長期的な経済成長が期待できる国を予測する」こと、つまり
できれば人口が増える国や地域の株式インデックスを選択する
のは理屈では正しいことになります。
※単に人口増加率が高ければいいわけでもなく、一人当たり経済成長率とのバランスが大切だと思われます
②一人当たり経済成長率は、近年の長期データを用いて推測するのもアリか?
次に、一人当たり経済成長率について考えてみます。
こちらは、人口増加率より予測が難しく振れ幅も大きな要素です。
何か手はあるのか?
経験的な私見に過ぎませんが、
実質経済成長率
=人口増加率+一人当たり経済成長率
なので、
一人当たり経済成長率
=実質経済成長率ー人口増加率
になります。
したがって、例えば、
過去10年の一人当たり経済成長率の平均
=「過去10年の実質経済成長率の平均」ー「過去10年の人口増加率の平均」
になります。
10年を20年にしても同様です。
このように、単年度ではなく、一人当たり経済成長率の「長期平均」を参考にすることで、ある程度将来予測はできるかもしれません。
仮に、2005~2015年の一人当たり経済成長率の平均=1.0%であれば、2015~2025年の平均値も「1.0%」から極端に大きくぶれないのではないか、という推測です。
一年ごとの変動は大きいですが、長期でならすと意外とぶれは小さいようなのです。
オーストラリアの実質経済成長率、人口増加率、一人当たり経済成長率
ここからオーストラリアの実質経済成長率、人口増加率、一人当たり経済成長率について紹介します。
長期的な俯瞰
まず長めの期間で俯瞰してみます。
※出所:世界経済のネタ帳のデータより管理者作成
上記の表は、豪州の実質経済成長率、人口増加率、一人当たり経済成長率を
「1980~2015年」の35年間
「1990~2015年」の25年間
の年率平均で示したものです。
この期間に関しては、人口増加率は1%以上を維持、一人当たり経済成長率は1.8%と高い水準を維持しています。
<米国のデータとの比較>
※出所:世界経済のネタ帳のデータより管理者作成
米国と比べてもこの期間に関しては高い成長率、人口増加率です。
年代ごとの年率平均と所感
次に、1980~2015年の35年間を10、10、10、5年間で区切って年率平均を算出し、さらに「長期投資」を想定し、2015~2035年の人口増加率の推計を加えると、下記表になります。
※出所:世界経済のネタ帳、国連人口推計2015年版(中位推計)のデータより管理者作成
この数字だけみると、有望と思われます。
また、1990~2015年の25年で、ドル建ての株式時価総額は
・オーストラリア:約11倍
・米国:8.1倍
・日本:1.7倍
に増大しており、成長率と同様、米国を凌駕しています。
人口増加率は当分1%程度が見込まれ、一人当たり経済成長率も1.5%程度は維持できそうな雰囲気はあります。
すなわち、1+1.5=「2.5%」程度の実質経済成長率が長期的に実現できる、かもしれない雰囲気を感じます。したがって、
オーストラリアは長期投資に適しそうな国
と推測します。
※わたしの推測が当たる保証はありません。投資は自己判断、自己責任でお願い致します
オーストラリアの不安材料
オーストラリアは典型的な資源国であり、貿易上、中国との関わりが強い国です。
※出所:CRBインデックス(TRJCRB - Investing.comのデータより管理者作成
長期にわたる経済成長を遂げてきた中国の成長が鈍化すると、豪州も大きな影響を受ける可能性があります(中国のかわりの貿易国がそのうち見つかるかもしれませんが)。
また、商品価格全般の指標となるCRB指数が2008年をピークに下落トレンドにあり、この状態が長期化すると資源大国オーストラリアの経済に何らかの悪影響が出ることが懸念されます。
要するに近年の豪州経済の好調さは「資源価格の高騰」と「中国の急速な経済発展」に支えられていた面も大きいと考えられ、その点に関しては注意が必要だと思われます。
まとめ
オーストラリアへの投資・・・
通貨に比べて株式やリートに関してはあまりメジャーな印象はないですが、懸念材料はあるものの豪州は
長期的な人口増加、経済成長が期待できる貴重な先進国
と考えられます。
部分的に長期投資国の候補に入れてもいいのかもしれません。
関連記事です