ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

米国の時価総額、2ヶ月連続で減少

f:id:yukimatu-tousi:20181128215756p:plain

米国の時価総額が2ヶ月連続で減少。

バフェット指標で水準を確認してみます。


スポンサーリンク


★ブログランキング参加中! にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

米国バフェット指標

米国バフェット指標とは

①米国バフェット指標=米国の時価総額÷米国の名目GDP

②米国株式の割安割高を判断する目安

③1995~2017年の各年末のデータから、

★平均値:1.25

★中央値:1.32

④近年の経験則の域を出ませんが

★1.05以下は株式は割安圏?

★1.40以上は株式は割高圏? と推測
⑤米国の時価総額=NYSE+Nasdaqで計算(浮動株調整せず)

推移グラフと現在の状況判断

f:id:yukimatu-tousi:20180117123619p:plain※出所:グローバルノートWFEのデータより管理者作成 ※期間:1995年末~2017年末 

米国の時価総額は2018年10月末で約「33.4兆ドル」(前月末は「36.1兆ドル」)。

久々に大幅な減少となりました。

2018年10月末の米国バフェット指標は「1.64」(前月末は「1.77」)。

2017年末は「1.66」だったので、今年は10ヶ月経過時点でわずかに数値が低下。

現在、割高圏の目安「1.4」を上回っていると推測され、現在の米国株式は割高圏?と推測。

※米国バフェット指標について詳しくはコチラ↓

www.yukimatu-value.com

無敵状態に陰り?

f:id:yukimatu-tousi:20181128203730p:plain
※データ出所:
https://www.world-exchanges.org/世界経済のネタ帳のデータより作成

※2018年米国名目GDP:20.41兆ドル(IMF推計)。2017年は19.39兆ドル

時価総額が前月より減少した最近「珍しい」月をで囲っています。

2017年9月に30兆ドルを超えた米国の時価総額はその後も順調に増加。

2018年8月には36兆ドルを超えましたが、9月10月と減少し、現在は約33.4兆ドルで「2018.1」「2018.3~4」頃と同じくらいの値となっています。

2018年8月の最大値と比べると10月は「-7.7%」の水準。

今後、米中の歩み寄りなどで市場の空気が一変し、年末に向けリスクオンの雰囲気になった場合、また高値を更新するかもしれませんが、昨年来の

時価総額がほとんど減らず、ほぼ安定的に増えていた無敵状態

にいったん陰りが見えた?というところ。

11月の世界の景気は引き続きぱっとしない感じはあり(PMIの速報値などから)、世界景気の面からは、中長期的にわたしはネガティブ。

どっちにしても今は米中首脳会談とその後の経緯を見守りモード。

とりあえず2018年8月の

●時価総額「36.2兆ドル」

●バフェット指標「1.77」

当面のピークになるのかどうか、引き続き経過観察。

関連記事

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

www.yukimatu-value.com

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly