ユキマツの「長期投資のタイミング」

「景気(企業利益動向)」「中銀の金融政策(金利動向)」「投資家のリスク許容度」などから長期投資のタイミングを探る投資ブログ

投資雑記

湯船のお湯が抜けていく?

我が家の湯船は蛇口から直接お湯を入れて浴槽に貯めるタイプです。 浴槽には穴が開いていて栓があって、はめ込んだ栓を抜くと浴槽のお湯は流れていってしまいます。 一度、お湯を貯めるつもりが栓をするのを忘れ、10分以上たってお湯の貯まり具合を見に行く…

日本の株式インデックスは長期投資に適するか?ドル建て「時価総額」「名目GDP」から見た一つの推論

少し古いデータになりますが、1970年から2006年までの37年間について、1年間の平均リターンを調べた実績値として ①日本債券:6.5% ②日本株式:10.7% ③外国債券:4.4% ④外国株式:9.8% というデータがあります。 ※出所:『大人の投資入門』北村慶 2008年

タイガー・ウッズと2015年の中国株バブル、そして日本の栄枯盛衰

わたしはゴルフをやりません。 特にタイガー・ウッズ選手に思い入れがあるわけではありませんが、昨日のタイガー・ウッズ選手のニュースで少しもの寂しく感じたので記事にしてみます。 headlines.yahoo.co.jp

あなたの知らない【クレジットスプレッド】の世界

知っている人にはいまさらな常識、知らない人は全く知らない指標の一つ、クレジットスプレッドの紹介です。

シシオドシ投資スタイル?【信用評価損益率】の長期平均がマイナスであることの意味

一昨日に続いて、信用評価損益率を取り上げます。 【信用評価損益率】の長期平均は10%以上のマイナスです。 どうしてこんなにマイナス幅が大きいんでしょうか?

実質賃金と経済成長、そして投資

昨日、実質賃金のニュースがあったので、実質賃金に関係する記事を書いてみます。

「世帯貯蓄、過去最高1820万円」報道の不思議

2017.5.17、総務省の2016年の家計調査を基にした、世帯貯蓄の報道がありました。 www.asahi.com 2人以上の世帯の平均貯蓄額が 1820万円 で前年比+0.8%で過去最高だったと。 平均で1820万?多すぎない? あなたはどう感じますか?

バフェット氏とわたし、たち

ウォーレン・バフェット氏とわたしには、何の面識もありません。 バフェット氏について書かれた本を読んだりする、遠い関係性です。

「ロボアドバイザーVS凡人のインデックス投資」の準備が整う

「ロボアドバイザーVS凡人のインデックス投資」の準備が整いました。 詳細は明日記事にする予定です。

ロボアドバイザーvs凡人のインデックス投資 ①

ロボアドバイザーvs凡人のインデックス投資 ①

関連コンテンツ




【更新の励みになります。よければ応援クリックを!】

follow us in feedly